ようこそSuzuBlogへ。

U-NEXT|月額料金に騙されてはいけない、破格のサービスと機能総まとめ

動画配信サービスを色々見比べる中で、U-NEXTが気になっているそこのあなた。他のサービスと比べて気になったのは、月額料金の高さじゃありませんか?

僕自身、今となってはU-NEXTを使いこなしていますが、最初はやはり月額料金の高さが気になり、無料トライアルのお試し期間だけ使って解約しよう…なんて考えていた時期がありました。

もしあなたが料金だけを見てU-NEXTを諦めようとしていたとしたら、ほんの少しだけ時間をください。U-NEXTには月額料金だけでは測れない充実した機能と満足度の高いサービスがたくさんあるんです。

この記事を読めば絶対に活用した方がいい機能達を把握することができ、U-NEXTを使いこなせるようになるはずです!

\31日間無料トライアル実施中/

目次

U-NEXTのお得なサービス

まずは結論
  • 毎月1,200Pの付与がある=月額料金は実質半額程度になる!
  • 映画のレンタルや購入、漫画・雑誌の購入時に最大40%ポイントバック!

2021年3月時点での主な動画配信サービスの月額料金は、下表のような感じになっています。他と比べるとU-NEXTの月額料金は少しお高め。

月額料金見放題作品数
U-NEXT2,189円(税込み)21万本以上
Netflix990円~1,980円(税込み)非公開
Hulu1,026円(税込み)7万本以上
dTV550円(税込み)12万本以上
Amazon
プライムビデオ
500円(税込み)非公開

この表のように他の動画配信サービスと比べて月額料金が高いのがネックなのですが、それをカバーするようにお得なサービスが色々あるんです。

毎月のポイント付与がある

U-NEXTの月額料金は2,189円(税込み)ですが、実は毎月1200ポイントが付与されます。
これを踏まえると、実質的な月額料金は2,189円-1,200P=約1,000円になる計算。そう考えると他の動画配信サービスと見比べても特別高い金額ではないですよね。


このポイントは1ポイント=1円計算で使用できるのですが、新作映画や一部の有料作品をレンタルしたり、漫画・雑誌の購入に使用したり、様々なコンテンツに使用することが出来ます。

❏ポイントの使い道まとめ

・新作映画、一部の有料映画作品のレンタル
新作映画や一部の映画作品は有料コンテンツとなっています。(とはいっても見放題作品の方が圧倒的に多いです)

・マンガ・雑誌の購入
マンガ・雑誌の種類もかなり豊富なラインナップがあります。(マンガ:33万作品以上、雑誌:110誌以上)

・提携映画館の割引チケットと交換
イオンシネマ・MOVIXなど、提携している映画館の割引チケットと交換することが出来ます。

・NHKオンデマンド見放題パックの購入
990ポイントで見放題パックを購入できます。(NHKの大河ドラマ、朝ドラ、バラエティなど豊富なラインナップあり)

このように様々な使い道があるので、ポイントを持て余してしまう事はまずないと思います!
数ある動画配信サービスの中でも毎月のポイント付与は珍しく、月額料金の半額分ものポイントをもらえるのはかなり嬉しいポイント。

映画のレンタル、書籍の購入時に最大40%ポイントバック

先ほど説明した毎月付与されるポイント以外の支払いで映画や書籍を購入すると、最大40%ものポイントバックが受けられます。

ポイントバックの還元率は支払い方法によって異なっていますが、おすすめはクレジットカード決済とAmazon決済。還元率は40%と高く、かなりお得です。

決済方法還元率
クレジットカード決済40%
Amazon決済40%
キャリア決済20%
Uコイン決済20%

U-NEXTは月額料金が高めに設定されていますが、このようにポイント付与やポイントバックなどのサービスが充実しているので、体感的にはかなり安く感じています。

また、見放題作品数は他の動画配信サービスと比べてもダントツで1位。見れる作品が多いのもU-NEXTの長所の一つです。


U-NEXTのお得なサービスまとめ

毎月1,200Pの付与がある=実質的な月額料金は半額映画になる。

・映画、漫画の購入時には最大40%のポイントバックあり

U-NEXTの知っておくべき機能

続いては機能面のお話。ぜひ知っておいて欲しい機能がたくさんあるので、一つづつ説明していきます。
これらを知っておけば、U-NEXTを余すことなく使いこなすことが出来るはず。

まずは結論

アカウントは最大4つまで作成可能。もちろん4台同時再生も〇。

お子様がいる家庭でも安心、視聴制限・購入制限がかけられる「ペアレンタルロック」機能。

動画のダウンロードが可能。wifi時にダウンロードしておけば、オフラインでも再生可能。

様々なデバイスに対応。パソコン・スマホ・タブレットのみならず、BDレコーダーやホームプロジェクターにもU-NEXT対応製品がぞくぞく登場

①アカウントが無料で4つまで作成可能

U-NEXTは無料で4つまでアカウントが作成可能です。
つまり4人家族の場合でも、月額2,189円で全員が好きなデバイスで同時に好きな映画を楽しめるという事。

仮に4人で月額料金をシェアすると、一人あたり約550円、ほとんどワンコインで約21万本の見放題作品が楽しめるんですね。
更に毎月もらえるポイント(1,200P)も4人でシェアすると、実質的な一人当たりの料金はなんと約250円という破格の料金に。もはや試さない手はないですよね。

契約者のアカウントは親アカウント、追加したアカウントは子アカウントという設定になります。
子アカウントにはポイント使用の制限や作品の購入制限がかけられたり、アダルト作品が非表示になったり、親アカウントの視聴履歴は子アカウントにはわからない設定になっている等、家族みんなで使う場合でも安心して使えるように配慮されているのも嬉しいポイントです。

②お子様がいる家庭でも安心のペアレンタルロック機能

家族で使う場合で小さなお子様がいる家庭では、R指定作品の視聴や作品の購入に制限をかけたい場合がありますよね。そんな時に便利なのが「ペアレンタルロック機能」。

❏ペアレンタルロック機能とは…

親アカウントでのみ設定が行える機能で、子アカウントが視聴できる作品に制限をかけることが出来ます。

お子様の年齢に応じてR指定作品の段階的な制限やアダルトコンテンツの制限を設定することが出来るので安心ですよね。

一つの月額料金で、最大で家族4人まで別々にそれぞれ好きな作品を楽しめるのはU-NEXTだけ。
また作品ジャンルも洋画・邦画・海外ドラマ・国内ドラマ・韓流ドラマ・アニメ・子供向け作品…などなど、多数の見放題作品があるので、老若男女問わず楽しむ事が出来ると思います。

③ダウンロードが可能。オフライン状態でも外出先でも楽しめる。

U-NEXTの映画やアニメ作品等は、ダウンロードが可能です
家のWi-Fiに接続している状態で見たい作品をダウンロードしておけば、ダウンロードした作品を外出先でも通信料を気にせずに視聴する事が出来ますし、なんとオフライン状態でも楽しめます。

ダウンロード方法も簡単で、赤く囲まれた部分のアイコンをタッチするだけ。

通勤・通学の暇つぶしにも最適ですし、ちょっとした休憩時間に一息つくのにも〇。ダウンロードさえしておけば通信料がかからないので、そこも安心。

一度ダウンロードした作品には一応2日間の再生期限がかかっており、そのままでは2日後には見れなくなってしまいますが、再度ダウンロードすればまた見れるようになりますのでご安心を。

④様々なデバイスに対応。スマホやタブレットだけじゃない。

U-NEXTは様々なデバイスでの再生に対応していて、自分に合った製品を通して映画やドラマを楽しむことが出来ます。

U-NEXTの再生に一番多く使われているのはやはりスマートフォンだそうです。ですが実は対応しているTVであれば、TVの大画面で映画を楽しむことも出来るんです。

❏U-NEXTに対応している主なTV

メーカーシリーズ
ソニーブラビア
東芝REGZA
シャープアクオス
PanasonicVIERA
LGLG smart TV
船井電機FUNAI

上記のシリーズの一部のTVは、インターネットと接続することでU-NEXTを楽しむ事が出来ます。スマホで気軽に映画を楽しむのもありですが、やはり映画は大画面で見たいところ。

あくまで一例です上記のすべての製品シリーズが対応しているわけではありません。詳しくは各社の製品ページにてご確認ください。

また、上記のTVシリーズ以外のテレビでもU-NEXTを見る方法があります。
それはGoogleが販売している「Chrome cast」を使う方法。お使いのテレビにHDMI端子があり、Wi-Fi環境があれば、基本的にはどんなテレビであっても、U-NEXTやyoutubeなどのストリーミングサービスを大画面で楽しむことが出来ます。

設定も簡単なので、U-NEXTの映画を大画面で楽しみたい方にはぜひおすすめです。

この他にも、BDレコーダーやホームプロジェクター、ゲーム機など…様々なデバイスでU-NEXTを含めた動画配信サービスに対応する製品が発売されています。
スマホでもパソコンでもテレビでも、自分の好きな方法で映画・ドラマを楽しめるのが動画配信サービスの大きな魅力の一つなんですね。

まとめ

以上、U-NEXTの充実したサービス内容と、満足度の高い機能達を解説しました。
動画配信サービスは今や様々な種類があり、どれを選べばいいか迷ってしまう方も多いと思います。

迷った時はとにかく見放題作品数No.1の、本記事でも紹介しているU-NEXTが間違いありません。
31日間無料トライアル実施中なので、とりあえず動画配信サービスとはどんなものなのかを体験したい人にも超おすすめ。ぜひこの機会にお試しください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「知りたい情報を、わかりやすく」をテーマにおすすめのサービスやガジェットを紹介していきます。
情報があふれている世の中を、ほんの少しでもわかりやすくしていければいいと思ってます。よろしくお願いします。

コメント

コメントする

目次
閉じる