ようこそSuzuBlogへ。

【Anker】PowerPort Atom III (Two Ports) レビュー | SuzuBlog

こんにちは、ずっきーです。

今回はAnker製の急速充電器『Anker PowerPort Atom III (Two Ports)』を紹介していきます。


コンパクトな本体に内蔵されているのは、Ankerの最新テクノロジーと技術の結晶。圧倒的な充電速度を誇る『Anker PowerPort Atom III (Two Ports)』の特徴と搭載されているテクノロジーをわかりやすくまとめていきます。

目次

Anker PowerPort Atom III (Two Ports)の充電性能

Anker PowerPort Atom III (Two Ports)は、Anker独自の急速充電機能であるPowerIQ(USB Type-Aポートは2.0、USB Type-Cは3.0対応)を搭載している急速充電器。どのぐらい急速なのかというと…例えばスマホの充電であれば、機種によっては0%→100%まで約1時間ちょいで充電することが出来ちゃいます。

・PowerIQ

充電器内に搭載されたスマート充電チップが接続された機器を自動的に判断し、その機器に適した最大スピードでの充電を可能にするAnker独自の充電テクノロジー。

1.0→2.0→3.0と年々進化を続けていて、バージョンアップする毎に最大出力が大幅に向上している。

さらに本製品はポートが二つあり、それぞれ別の種類のものになっているので、異なる2つのガジェットを充電したり2つ同時に急速充電することも出来るのがメリット。

Anker PowerPort Atom III (Two Ports)のサイズ感

Anker PowerPort Atom III (Two Ports)は、ぱっと見のサイズ感的には従来の充電器とそこまで差はなく、特別コンパクトという印象はありません。

ですが逆に言えば、従来とほとんど同じサイズで大幅に進化した充電性能を実現したという事。実はここに大きな技術の進歩があります。

その技術の進歩というのが、 次世代の半導体素材である「GaN(窒素ガリウム)」を採用した点になります。

・GaN(窒素ガリウム)

  • エネルギー効率:高
  • 発熱:低
  • 小型化が可能

従来使われていたシリコン素材に代わる新素材で、比較的エネルギー効率が高く、発熱は少なく、かつ小型化が可能になるという良いことずくめの素材。

従来は人工衛星や産業用機械などに使われている素材だが、 Anker社は約2年の歳月をかけて手のひらサイズの充電器に応用することに成功した。

この新素材を利用した最新技術のおかげで、この大きさでも高い性能を誇っているんですね。Anker製の製品はこうして「ただなんとなく性能が上がった」というだけではなく、きちんとした技術の裏付けがあって、さらにそれを公式サイトなどで発信してくれているので、安心して使用する事が出来ます。

Anker PowerPort Atom III (Two Ports)の仕様

細かいサイズや仕様はこんな感じ。
特筆すべきは、USB Type-Cの出力ポートで充電した際のW(ワット)数が最大45Wという高出力ぶり。

USB Type-Aでの充電が最大15W(USB Type-Aは規格的にこれが最大レベル)ということを考えると、単純に考えて約3倍もの出力を誇ります。


実際にほぼ同じバッテリー容量のスマホ2台用意し、それぞれこのAnker PowerPort Atom III (Two Ports)のUSB Type-CポートとUSB Type-Aポートで充電してみたところ、USB Type-A側での充電と比較してUSB Type-C側を使用した充電時には約半分の時間で急速充電することが出来ました。


サイズ的にも他の2ポートタイプの充電器とさほど変わらない大きさであり、 コンセント部分は折りたたんで内部に収納できるので、持ち運びも容易です。

Anker PowerPort Atom III (Two Ports) のあとがき

Anker PowerPort Atom III (Two Ports)をまとめると、

  • PowerIQ搭載で、ハイスピードの充電が可能
  • GaN(窒素ガリウム)を採用したことで、コンパクトなサイズと高性能を両立
  • 2つの異なるポートがあるので利便性〇

こんな感じになります。充電速度は速いに越したことはないし、質感などが高品質なのもAnker製の特徴。1台あると普段の生活をぐっと楽にしてくれると思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「知りたい情報を、わかりやすく」をテーマにおすすめのサービスやガジェットを紹介していきます。
情報があふれている世の中を、ほんの少しでもわかりやすくしていければいいと思ってます。よろしくお願いします。

コメント

コメントする

目次
閉じる