こんにちは、ずっきーです。
今回は、コスパの高いガジェットを次々と世に送り出しているAnker社製の充電器である、『Anker PowerPort III mini』を紹介していきます。
Anker PowerPort III miniの特徴

充電能力の高さ
この製品は公式で『急速充電器』というカテゴリに分類されています。
その名の通り、とにかく充電速度が速いのが魅力。
実際にこの充電器を使ってスマートフォンの『GALAXY s10』を充電してみたところ、約1時間で10%→99%まで充電することが出来ました(正確には1時間と20分弱くらい)。
なぜこんなに充電がスピーディなのかというと…もちろんちゃんと理由があります。

この製品はAnker独自の技術である『PowerIQ』が搭載されています。PowerIQとは、充電機器内に設置された『スマート充電チップ』と呼ばれる部品が、接続した相手側の機器を即座に認識しその危機に適した最大スピードでの充電を可能にするすごい機能。
その中でも本製品は、現時点では最新の『PowerIQ 3.0』を搭載。1.0→2.0→3.0とヴァージョンアップしていく毎に最大出力(W)が上がっていて、充電速度もそれに比例してどんどん短縮されています。
コンパクトデザインで場所を選ばない
見た目もかなりコンパクトになっています。詳しいサイズは後述しますが、Anker製の他の充電器同様にコンセント部分は折り畳んで本体に収納できるデザイン。


コンパクトだと、旅行の時や出張時の持ち運びが便利になりますよね。また、今回紹介している製品は1ポート(出力数が1つなので、充電できる機器は1つ)ですが、同様の性能で2ポートの製品もあります。
詳しい仕様

詳しい仕様は表の通り。
充電性能が2.4Aというのは、充電器としては中々いい数字。実際にバッテリー容量3000mAh程度のスマホであれば、1時間半もあればほぼ100%まで充電できると思います。
注意点としては、出力ポート(充電器側のケーブルを差し込む部分)の形状がUSB type-Cなので、ケーブルを買う際は要確認。
サイズ的にもコンパクトで軽いので、旅行や出張時に持っていく場合でも気軽に持ち出せます。普段使っているものをいちいち外して準備するのが煩わしい人は、お出かけ用に一つ持っておくのもいいかもしれませんね!
あとがき
充電器選びって、意外と何を基準にしていいかわからず難しいですよね。
その点、Anker社製のガジェットは値段もそこそこで質感や性能が高いものが多いです。
迷ったらこれ!とおすすめできるものなので、ぜひご一考ください。
コメント